« linuxにうっかり貯めてしまったメールをgmailへ | メイン | cuiなCentOS6ホストでVirtualBox仮想サーバーインポート »

UNIX

cuiなCentOS7ホストでVirtualBox仮想サーバーインポート

 リソースの少ないマシンを活用するため、cuiのみのCentOS7をホストOSとしたVirtualBoxで 他からエクスポートした仮想イメージをインポート・稼動させる。

 マシンは2010年発売の Intel Celeron CPU E3400 2.6GHz 2コア、メモリ4GB、300GBSATA HDDの64-bitパソコン。
 CentOSは
# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.5.1804 (Core)
 カーネルは
# uname -r
3.10.0-862.3.3.el7.x86_64
手順は...▼
 wget がなければインストール
# yum -y install wget
 ヴァーチャルボックスのリポジトリを取得
# wget  http://download.virtualbox.org/virtualbox/rpm/el/virtualbox.repo
 指定時のみ利用するようリポジトリを修正
# vi virtualbox.repo
[virtualbox]
name=Oracle Linux / RHEL / CentOS-$releasever / $basearch - VirtualBox
baseurl=http://download.virtualbox.org/virtualbox/rpm/el/$releasever/$basearch
enabled=0 ★
gpgcheck=1
repo_gpgcheck=1
gpgkey=https://www.virtualbox.org/download/oracle_vbox.asc
 リポジトリを正規の位置へ配置
# mv virtualbox.repo /etc/yum.repos.d/.
 インストール可能なパッケージを調査
# yum --enablerepo virtualbox search virtualbox
VirtualBox-4.3.x86_64 : Oracle VM VirtualBox
VirtualBox-5.0.x86_64 : Oracle VM VirtualBox
VirtualBox-5.1.x86_64 : Oracle VM VirtualBox
VirtualBox-5.2.x86_64 : Oracle VM VirtualBox
 VirtualBox-5.2をインストール
# yum --enablerepo virtualbox install -y VirtualBox-5.2
 この段階では、VBoxManageコマンドで vboxconfigを実行するようメッセージされ、いくつかのパッケージインストールを求められて停止する
# vboxconfig
vboxdrv.sh: Stopping VirtualBox services.
vboxdrv.sh: Building VirtualBox kernel modules.
This system is currently not set up to build kernel modules.
Please install the gcc make perl packages from your distribution. ★
Please install the Linux kernel "header" files matching the current kernel ★
for adding new hardware support to the system.
The distribution packages containing the headers are probably:
    kernel-devel kernel-devel-3.10.0-862.3.3.el7.x86_64
This system is currently not set up to build kernel modules.
Please install the gcc make perl packages from your distribution.
Please install the Linux kernel "header" files matching the current kernel
for adding new hardware support to the system.
The distribution packages containing the headers are probably:
    kernel-devel kernel-devel-3.10.0-862.3.3.el7.x86_64

There were problems setting up VirtualBox.  To re-start the set-up process, run
  /sbin/vboxconfig
as root.
 gcc, perl, make, kernel-develをインストール
# yum -y install gcc perl make kernel-devel
 カーネルをアップデートしている場合、再起動(reboot)しないと、やみくもにパッケージをインストールする羽目に。
 カーネルが古い場合は
# yum -y update kernel
 :
# reboot
 vboxconfig に成功する
# vboxconfig

 後でリモートメンテする為、拡張パックを取得
# wget https://download.virtualbox.org/virtualbox/5.2.12/Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-5.2.12-122591.vbox-extpack
 拡張パックをインストール
# VBoxManage extpack install Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-5.2.12-122591.vbox-extpack
 拡張パックの確認
# VBoxManage list extpacks
Extension Packs: 1
Pack no. 0:   Oracle VM VirtualBox Extension Pack
Version:      5.2.12
Revision:     122591
Edition:
Description:  USB 2.0 and USB 3.0 Host Controller, Host Webcam, VirtualBox RDP, PXE ROM, Disk Encryption, NVMe.
VRDE Module:  VBoxVRDP
Usable:       true
Why unusable:
 仮想イメージ(test.ova)インポートの事前確認
# VBoxManage import test.ova --dry-run
 仮想イメージ(test.ova)のインポート
# VBoxManage import test.ova
Successfully imported the appliance.
 ホームディレクトリの"VirtualBox VMs"に仮想サーバの実体
# ll
合計 635352
drwx------. 3 root root        23  6月 28 16:15 VirtualBox VMs	★
-rw-------. 1 root root      1254  6月 28 15:28 anaconda-ks.cfg
-rw-r--r--. 1 root root 650594304  6月 28 11:44 test.ova
 他の環境でエクスポートした仮想イメージをインポート時にネットワークデバイス名が変わる為、確認
# VBoxManage list bridgedifs
Name:            ens34	★
GUID:            33736e65-0034-4000-8000-1078d287aacf
DHCP:            Disabled
IPAddress:       192.168.0.29
NetworkMask:     255.255.255.0
IPV6Address:     fe80::cde4:daac:6871:417d
IPV6NetworkMaskPrefixLength: 64
HardwareAddress: 10:78:d2:87:aa:cf
MediumType:      Ethernet
Wireless:        No
Status:          Up
VBoxNetworkName: HostInterfaceNetworking-ens34
 ネットワークデバイス名が異なると起動に失敗する為、上記の名称に変更
# VBoxManage modifyvm test --nic1 bridged --bridgeadapter1 ens34
 Windowsのリモートデスクトップで仮想サーバをモニタすることができる。3389以外のポートを指定
# VBoxManage modifyvm test \
--vrde on \
--vrdeport 33389 \
--vrdeaddress 192.168.0.29 \
--vrdereusecon on
 CentOS7ではiptablesではなくfirewalldコマンドで上記のポートに穴を開ける
# firewall-cmd --permanent --zone=public --add-port=33389/tcp
# firewall-cmd --reload
 headlessオプションで仮想サーバを起動
# VBoxManage startvm test --type headless
Waiting for VM "test" to power on...
VM "test" has been successfully started.
192.168.0.29:33389 でリモートデスクトップ接続可能。

 構築済みの仮想サーバ一覧
# VBoxManage list vms
 実行中みの仮想サーバ一覧
# VBoxManage list runningvms

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.remix.asia/cgi/mt/mt-tb.cgi/7678

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)